1: 名無し不動さん 2018/05/28(月) 11:32:19.01 ID:20ZHUIlj
2000: 名無し 2018/05/28(月) 11:32:19.01
大阪・神戸から車で30分の海抜200m近い六甲山の麓に位置する芦屋市六麓荘町は
家から大阪湾をぐるりと囲む景色を見る事ができる超高級住宅街
町内会費50万円で400平米以下の家は建てられず住むには町内会審査が必要
町内には砲台やプールや庭や露天風呂のある家が建ち並びます
芦屋市はパチ●コ屋やラブホテルが一軒も無いのも特徴です
2: 名無し不動さん 2018/05/28(月) 11:38:39.81 ID:20ZHUIlj
芦屋市六麓荘町の豪邸
幅50m級の豪邸が並びます
3: 名無し不動さん 2018/05/28(月) 11:40:50.57 ID:20ZHUIlj
芦屋市六麓荘町の豪邸2つ目
5: 名無し不動さん 2018/05/28(月) 11:42:38.20 ID:20ZHUIlj
電柱が無い
6: 名無し不動さん 2018/05/28(月) 21:55:22.40 ID:dKoHH52+
豪邸だけど看板の無いパチンコ屋にも見える
7: 名無し不動さん 2018/05/29(火) 10:07:23.54 ID:J1TJflBx
ここはマジで凄い…
写真とかじゃなくて実際行くと分か
マツコも芦屋に比べたら東京の高級住宅街はしょぼいって言ってたな
写真とかじゃなくて実際行くと分か
マツコも芦屋に比べたら東京の高級住宅街はしょぼいって言ってたな
8: 名無し不動さん 2018/05/29(火) 10:35:39.04 ID:ogwyFe/c
まあ地価では、大阪天王寺に抜かれちゃったけどね。
普通の仕事している人が住む所ではないわな。
普通の仕事している人が住む所ではないわな。
9: 名無し不動さん 2018/05/29(火) 11:01:53.03 ID:J1TJflBx
>>8
地価なんて関係ないよね
ここら辺は賃貸で住めないし傾斜地なので土地造成費用「土地が広大なので通常の10倍も」
もかかるしそもそも審査もあるから一握りの超が付く金持ちしか住めないから地価なんて
上がらなくて当たり前
そりゃ賃貸マンションでポンポン人住めるとこなんて敷居低くて人口増えて地価上がるのは当たり前
東京都心の地価が上がる原因も狭い土地に世帯数多い高層マンション増えてるのも理由だし
地価なんて関係ないよね
ここら辺は賃貸で住めないし傾斜地なので土地造成費用「土地が広大なので通常の10倍も」
もかかるしそもそも審査もあるから一握りの超が付く金持ちしか住めないから地価なんて
上がらなくて当たり前
そりゃ賃貸マンションでポンポン人住めるとこなんて敷居低くて人口増えて地価上がるのは当たり前
東京都心の地価が上がる原因も狭い土地に世帯数多い高層マンション増えてるのも理由だし
10: 名無し不動さん 2018/05/30(水) 07:10:10.72 ID:/h8Dik2j
24: 名無し不動さん 2020/10/27(火) 13:01:32.96 ID:???
道に1万円札落ちてても、誰も拾わないって本当ですか?
うちが取っちゃてもいいですか??
うちが取っちゃてもいいですか??
25: 名無し不動さん 2021/02/04(木) 20:44:28.47 ID:???
六麓荘と言えばビビちゃん
28: 名無し不動さん 2023/10/09(月) 04:43:19.19 ID:???
え?ごめん聞いてなかった
コメントする